« 焼肉大会 | メイン | 6月15日練習風景 »
2008年06月24日
ラグビー豆知識 その15
今回から、いよいよルールの説明と解説をして
いきたいと思います。
今までの豆知識では、ラグビー誕生のルーツや
伝統や慣習を伝えていきました。
ラグビーのルールを説明するうえで、どうしても
発祥の経緯や、当時の時代背景を知ってもらい
たかったからです。
幸か不幸か、世界のラグビーのルールがこの
8月から大幅に変更されます。
国際ラグビー機構(I.R.B)という、世界のラグビーを
統括しているところからの変更通達です。
一年間の試験的実施ということですが、今までの流れから
ほとんどが採用されてきました。
ただし、日本国内においてはトップリーグはもちろん、社会人、
大学は新ルールで行いますが、高校生、中学生は旧ルールで
続けるような動きです。
もちろん、スクールのミニラグビーも今までどうりだと
思います。ところで、ミニラグビーのルールも大人と同じ
だということをご存知ですか?
案外知られていないように思いますが、セットプレー以外は
ほとんど大人のルールと同じです。
くわしくは、また別の機会に紹介していきます。
さて、次回はラグビーのルールはなぜこんなに変わるのかと
いう素朴な疑問に焦点をしぼりたいと思います。
ヒントは 「Laws of the Game」 です。
次回をおたのしみに!
投稿者 hanazono : 2008年06月24日 19:14