« 1月27日練習風景(02) | メイン | ラグビー豆知識 その3 »

2008年02月02日

ラグビー豆知識 その2

今回は、ラグビーボールがなぜ「楕円形」なのか?
という素朴な疑問にせまってみます。

前回でサッカーもラグビーも「フットボール」から派生
したと書きましたが、その当時はボールはやはり丸い
球型だったようです。

ラグビー校のすぐ近くに「ギルバート」という靴屋さんが
ありました。そこの店主のウィリアム.ギルバートという人が
なんと、豚の膀胱を使って作ったのが世界で最初の
ラグビーボールだそうです。

「手を使うフットボール」ラグビーには、手に持ちやすく
(当時はパスはなかった)片手でもって走りやすいように
考えらたのでしょう。

ギルバート社は現在でもボールを製造しています。
日本では、スズキスポーツのライセンス商品です。
日本協会認定の公式球としてビッグゲームにも
使用されています。

もちろん、今のボールの中身は豚の膀胱ではありませんが。

IMG_1224.JPG

投稿者 hanazono : 2008年02月02日 16:31

コメント

コメントしてください




保存しますか?