« 川西RS合同練習 | メイン | ラグビー豆知識 その7 »
2008年02月22日
ラグビー豆知識 その6
今回は「トライ」についてのお話です。
ラグビーの得点方法は、トライ5点、トライ後の
ゴールキック2点、ペナルティーキック3点、
ドロップゴール3点となっています。
トライ以外はすべて、キックによる得点ですね。
ラグビーがイギリスで誕生した頃は、どちらかが
2点を取った方が勝ちだったそうです。
そのため、時間は無制限でした。
ラグビーが「村のお祭り」から派生したお話を
しましたが、少しでも長く楽しみたかったのでは
ないでしょうか。
ところで「トライ」の意味は何かおわかりでしょうか?
TRYは動詞で「試す、試みる」という意味です。
では、何をこころみるのでしょか?
答えは、現在得点が一番少ないゴールキックを
試みるわけです。
つまり、本来はゴールキックのみの得点だったため
トライには点数が入らなかったのです。
ラグビーはフットボールだと以前に書きましたが
まさに当初は、キックによる得点だけだったわけです。
トライはゴールキックを得るためのものだったのが、
いつしかトライにも得点を与え、そしてトライを取るのが
ラグビーの醍醐味に進化したようです。
投稿者 hanazono : 2008年02月22日 11:39