« 2011年02月 | メイン | 2011年04月 »
2011年03月28日
11. 閉校式
投稿者 hanazono : 01:30 | コメント (0)
2011年03月22日
11. 東大阪市ラグビーカーニバル
投稿者 hanazono : 22:44 | コメント (0)
2011年03月15日
6年生 卒業試合の観戦記
今回の対戦相手は、1試合目が加古川RS(兵庫県)、2試合目が山城RS(京都府)と府外チームでしたが、私は先に、この2チームの試合のレフリーをさせてもらいました。両チームともスピードのある展開ラグビーで結果は、加古川7−2山城と差は開きましたが、点差ほど力の差はなかったように見えました。
加古川戦の前に、「相手は展開が速いから先に前に出て、下のボールはピックアップして拾っていくように」とアドバイスしました。
試合が始まって驚いたのは、いつもの出だしの悪さは全くなく、攻め込まれても諦めないタックル、
そしてターンオーバーからの外への展開と、今までとは見違えるチームになっていました。
前半リードで折り返したものの、後半は逆に3トライ連続で取られた時は、私も正直あきらめかけていましたが、この子達の眼は全くあきらめていませんでした。結果は1トライ差でノーサイドでしたが、本当によくやってくれました。
2試合目のアップの時、「前の試合は忘れて勝とう!」という掛け声が、彼らから発せられました。
私は、2試合目もタッチジャッジをしながらの観戦です。
山城RSは、開始早々から攻め続ける。独走トライを取られたと思いきや、ゴールラインぎりぎり手前での渾身のタックル。このタックルが、今回の卒業試合のすべての結果のような気がしました。
前半のビハインドを後半には見事な逆転トライでノーサイドの笛。素晴らしいゲームを見せてもらいました。試合終了後、相手チームのコーチの方から「花園RSさんのタックルはすばらしかった」と言ってもらいました。
6年生のみなさん、最後に良いチームにまとまりました。素晴らしいコーチや保護者の方たちのバックアップもあり、こんないい仲間に出会えたことに、もう一度感謝をしてください。
素晴らしいゲームをありがとう。
花園RS校長 高島 務
投稿者 hanazono : 18:03 | コメント (0)
2011年03月10日
11. ORN 5年生交流会(2位G戦)
投稿者 hanazono : 23:02 | コメント (0)
2011年03月07日
11. 3月6日練習風景&みなとRC練習試合
3月6日 日新高校グランドをお借りして練習と みなとラグビークラブさんをお招きして6年生の練習試合を行いました
みなとラグビークラブさんから コメントを頂いています
みなとRCの馬醫(ばい)です。
本日はありがとうございました。来週の6年生の卒業試合を前に、両チームとも怪我なく無事に終わったようで、ホッとしています。
花園さんの展開の速さ・チームプレイの巧みさに刺激されました。みなとの来週の卒業試合までの課題として反則やミスの多さが出てきました。ルールの理解と対応ができていないようです。ジャッジの南さんに指摘していただいた事を取り込みたいと思います。
また、本日 日新高校ラグビー部の先生や生徒さんにも非常にお世話になりました。教わった事が活かされると思います。スクールと高校と良い関係を持っておられるのは、羨ましい限りです。このあたりも組織運営として学ばせて頂きたいところです。
今回、6年生が花園RSさんとの練習試合を希望し、無理をお願いして実現できましたが、今後も他の学年を含めて合同練習・練習試合ができればと思います。
東大阪市と違い、大阪市西部地域(港区・大正区・此花区など)ではラグビー自体の活動が少ない地域であり、我々のクラブにも歴史がない事もあり、交流をしているチームは僅かしかありません。
一昨年から「近大カップ」にも参加させていただいていますが、もっと年少のチームにも試合経験を積んでいきたいと思っています。
今後ともよろしくお願いします。
来週の卒業試合 お互い頑張りましょう!
投稿者 hanazono : 21:49 | コメント (0)